世代格差
集まってというわけにはいかないけど、お祝いしてもらっていい思い出になりました。
長年勤めていると、いろんな世代の方たちと一緒に仕事してきました。
親世代から私の子供世代まで、松田聖子の時代をすごしてきた私が米津玄師似の彼と一緒に仕事してるなんて。書類は手書きが、パソコン入力、いつのまにかメールでやり取りが当たり前、もうついていくのに必死です。
お昼ご飯どき話題がはずむのが世代の違いのできごとです。
修学旅行はどこにいってたとか ついこの間までは飛行機でディズニーランドまでが当たり前だったのに今ではコロナで県外にもいけてないようです。私のころは鈍行列車でザコ寝だったような気がします。
私の母は数年一人で暮らしてましたが、最近孫夫婦も同居するようになりました。
年の差が50年はあるので若夫婦のやることに戸惑ってます。
エアコンは一日中つけっぱなしのまま外出してしまいます。もったいないと節約してきた昭和初期世代の母にとっては理解できないようです。「電気代が上がる」とぶつぶつこぼしてます。「電源を入れたり切ったりして設定温度になるまでが電気を消費するとよ」と説明しても納得できないようです。
それでも若い子たちの飲み会に一緒に混じって会話しているのを聞いていると感心してしまいます。
世代の違いはどうしょうもないけど年とともにせっかちになったかたい頭を柔軟にして、 若い方からの刺激をもらってまだまだ頑張って働こうと思っています。(Z)

2022年4月1日9:00 AM カテゴリー:ブログ